引越決定!さあ準備~1週間前
さあ引越まであと1週間。ここまでで既に終わらせた事。
- 引越業者の手配
- 粗大ゴミの処理
- 使わないものから梱包
1週間前までには済ませておきたいこともメモメモ
- 電話の移転
- NTTの116にて。
- これは時期により大変混み合うので引越日が決定したら素早く済ませておきたい。
- ネット関連
- プロバイダのHPから
- 電気
- 旧宅の退去日を連絡し、指示を仰ぐ。※大概後日新居に請求書が送られてくる。
- 入居時は大概、ブレーカーを自分で上げ、使用日を電話かハガキで連絡する形である。
- ※心配であれば旧宅・新宅どちらもメーターの数値をメモしておこう。
- ガス
- 旧宅・新宅ともに立会いになるので早めに連絡しておこう。
- 退去時、現金精算になる事も多いので確認、お金の予定も立てておく。
- 水道
- 旧宅の退去時を電話連絡し指示を仰ぐ。※大概後日新居に請求書が送られてくる。
- 入居時は使用日を電話かハガキで連絡する形である。
- 郵便局への転送届提出
- 一年間のみ、旧宅に送られてきたハガキを新宅に転送してくれるシステム。 郵便局に置いてあるハガキに、いつから転送するのか等必要事項を書いてポストへ。
- 1週間前だと、そろそろ冷蔵庫の中身も気をつけなければならない。
- 引越前日には水抜きの為、電気を抜かなければならない事を頭に入れておく。
- ◎ゴミの日も出せるのはこの1週間だけだ。
- 新宅にゴミを持って行くのは嫌なので頭に入れておく。
新居の用意も忘れずに
引越して当日、すぐ人として過ごせるように準備も忘れずに。
引越し当日までに必須
私の場合、引越日までに用意しなくてはならなかったのが照明。 今度の部屋は、メインの照明は自分でつけなければいけない。 今までは備え付けで最初から普通のシーリングライトがついていて、 インテリアとして気に入らなくても 保管場所が無かったので外せなかった。 なので、自分的にはお金が掛かったとしても自分好みのをつけれるのは嬉しかった!
とりあえず、リビングに照明が無いと困るなと色々探していたのだが なんせ街中のオサレなインテリアショップにオサレな格好してw行ける時間も無く ホーマックとかビバホームとか仕事帰りにサッサカ車で寄れる場所にしか行けない。
んで、楽天でチラチラチラ見してて ん!?これは!と少し前から気になってたのを・・思い切って引越前に注文。
本当はルイスポールセン PH5が欲しかったが8万前後もする!無理!w
![]() |
昔ならきっとリボ払いで買ってたな・・・・くわばらくわばら(((゚Д゚)))。
・・・などなど、新居で必要な物のリストアップも1週間前までには済ませておきたい。
最悪引越し後でも
- カーペット
- カーテン
これらは最悪、引越後でも間に合うのでOK。 カーテンは女子の場合必須だけど、 慌てて妥協して買うのが嫌であればシーツなどで一時凌ぎは出来る。 けっこう買うと高いからね、焦って買って丈が短くても悲しい。 (私はシーツで約1ヵ月間過ごしました。笑)
ここまで掛かったお金メモ
引越予算 | 500,000円 |
---|---|
入居費用 | 248,970円 |
引越業者 | 25,000円 |
粗大ゴミ代 | 700円 |
照明 | 11,970円 |
予算残金 | 212,463円 |
細かくいくど。
さあ引越まであと1週間・・・!
そろそろ掃除もみっちりしたり(普段きちんとしてたら焦る必要は無いのだが・・w) 捨てる物のゴミ出しもきっちりしておこう。